【渋谷区】ソフトバンク量販販売員:契約社員
【立川市】ソフトバンク量販販売員:契約社員
【越谷】時給1700円以上!ソフトバンク店舗マネジメント:契約社員
通信業界経験者の方必見!! 上記のリンクにあるソフトバンク求人が期間限定で時給をアップして掲載しております!! 今こちらの就業先で採用になると、時給1,700円~1,900円以上の 超好待遇でご提案させていただきます! ご経験をお持ちの方はお早めにお問い合わせください^^
ところで、通信業界の販売を長くご経験されていらっしゃる方は 一販売員からステップアップしたいと考えたことはありますでしょうか?
これまで弊社では数々の求職者様とお話しさせていただく中で、 「ゆくゆくは一販売員から管理者になりたい」 「今よりもさらに待遇の良い仕事がしたい」というご希望をいただいてきました。 一方で、現在の就業先ではそれがかなわないというお話しも数多く耳にしました。
しかし、フェローズではそんなご希望をかなえられる環境があります!! 今回は、販売を経験した後にお任せする業務の一つである ラウンダーの業務について詳しくご紹介していきます!

■ラウンダーとは フェローズの販売支援サービス(セールスプロモーション)において、 販売現場で活躍するメンバーのマネジメントを行う業務です。 クライアントから求められる売上を達成するべく、 実績向上のためのPDCAの考案・実行や、 担当するメンバー(6~12人)のシフト・モチベーション管理、 働きやすい環境づくりのために店舗の方へ営業活動等を行い、 社内で売上状況やメンバーの様子を共有することが主な仕事です。
メンバーの実績向上では、1日の声掛けから受注までの流れを細かく集計してデータを分析し、そのメンバーの課題を探ります。 課題を発見した場合は店舗に赴いてメンバーに直接指導をしたり、社内で研修をしたりすることで解決を図ります。 販売を経験してきた方の中には、自社や他社のラウンダーの方と お話ししたり一緒にお仕事をされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

場合によっては自ら売り場に立って販売活動を行うこともあります! フェローズのラウンダーは全員販売を経験してきた方に担当してもらっており これまで培ってきた豊富な経験や知識を活かした販売手法をメンバーにも共有し、 将来的にラウンダーや管理職となれるようなメンバーを育成するのも重要な仕事です。
■なぜメンバーのフォローが必要なのか メンバーの働くモチベーションが下がってしまうと、普段商材を獲得できる人でも実績が伸びないことがあります。また、店舗に1人で配属されているメンバーは周りに相談し合える仲間が少ないこともあり、店舗内でのトラブルや、不満・不安を抱いてしまう事も多くあります。販売経験のある方であれば、一度はご経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 これらを防止するためにも、ラウンダーは日頃からメンバーと密にコミュニケーションを取り、困ったときにいつでも相談できる関係を作ることが必要になります。

■ラウンダーに求められるスキル メンバーへよりリアルで説得力のある指導をするためにも、 フェローズでは「販売経験」が必須になります。 また、メンバーや店舗の方との信頼関係を築くためにも、ビジネスマナーはもちろん、 コミュニケーション能力や問題を解決するスキルが必要になります。 すでに販売経験があってラウンダーを志望されている方であっても、 上記の点を見させていただくためにまずは販売の仕事から始めていただいています!
■1日のスケジュール例 9:30 本社/各支店/営業所で朝礼 9:45 担当するメンバーの実績確認 前日までの数字を分析してメンバーの課題を考察 10:00~ 店舗ラウンド開始(1日に2,3店舗) ・メンバーに近況確認 ・課題解決のための話し合い、販売実践 ・店舗の方へ営業活動 18:30 帰社。活動報告、終礼 18:45 退社 ※店舗ラウンド終了後に直帰することもあります

■ラウンダーのやりがい 営業・企画・分析・マネジメント・販売と、担当する業務が多岐に渡るため、裁量のある仕事をしたい方は特にやりがいを感じられる仕事です! 自身が企画した研修や販売ツールの作成等を通して、店舗やメンバーの実績に貢献できることも魅力の1つです。また、メンバーへの指導を通して教えたことができるようになったり、販売力を身につけて目標を達成できるようになったりと、人の成長に携わることができる点も魅力です。 さらに、フェローズのラウンダーは時給2,000円以上で勤務している方ばかりです! 一販売員時代よりもかなり待遇はアップするのではないでしょうか^^
ここで、販売員としてフェローズに入社し、ラウンダーを経て 現在販売支援チームのマネージャーをしている阿部さんに ラウンダーになるにあたってのポイントをインタビューしました!

・・・どんな人にラウンダーになってほしいですか? ぜひ責任感のある方にラウンダーをお任せしたいと考えています。 ラウンダーを経験して思ったことが、販売員以上にラウンダーは 販売実績、数字に対して責任をもつことが必要ということです。 また、自分で実績を上げるのではなく、メンバーが実績を上げられるよう試行錯誤しながら、担当するメンバーと力を合わせて実績を上げていくのが仕事です。 そのため、メンバーに対しても責任をもって接し、指導しなければなりません。 これだけ聞くと敬遠されてしまいそうですが、自分が指導したメンバーがこれまでできなかったことができるようになったり、努力して目標を達成できた時には 自分が販売員の時には感じられなかった喜びや楽しさを感じることができます! 人の成長に携わることができるのはこの仕事の最大の魅力なので そういう点に興味が持てる方にはぜひラウンダーを目指してほしいです。
・・・当時阿部さんが販売からラウンダーになれたのは何がきっかけでしたか? 正確な理由がなぜかは分かりませんが、目の前のことにがむしゃらに取り組んだことが評価されたのではないかと思います。 分からないことを自分の中できちんと理解しないと気がすまない性格のため 販売員時代も目の前のことはとにかく人に聞いたり調べたりして どんなことでも吸収しながら販売に取り組んできました。 また、当時私の担当のラウンダーやその上のマネージャーから頼まれたことは 「とりあえずやってみます!」と断らないで引き受けていたのも 上長たちから評価してもらえたのではないかと思います。
・・・最後に、求職者様にメッセージをお願いします! 目の前のことに一生懸命取り組んでいたら、フェローズでは必ず評価してもらえます! ぜひ一緒に仕事しましょう!
阿部さんありがとうございました! 販売経験をお持ちの皆さん、フェローズの販売の仕事から ステップアップを目指してみませんか^^